塾に求めるのはもちろん講師の質だと思います。
少なくとも自分はそうです。
テキストや制度、設備という方もいるかもしれませんが、
小学生が学ぶとしては先生役のかたの教え方・やる気の出させ方、接し方がかなり重要だと感じています。
子供なので先生の一言でやる気を失なうことも少なくないと思います。
先生の当たり・はずれで受験の結果が左右されるといっても過言ではないと思っています。
さて、前置きが長くなりましたが、何が言いたいかというと、
講師がアルバイトってどうなんだろうなということです。
その塾のOB・OGの優秀な学生に声をかけてならありかもしれませんが、
検索したら結構大手塾まで引っ掛かって驚きました。
ena、栄光、臨海セミナー
日能研プラネット(個別)、早稲田アカデミー個別館 等々
アルバイト講師だと本業は学生の方が多いでしょうし、本気でやっていただけるか心配ですね。
今回は雑感にとどめ、そのうち各塾の採用情報等をまとめてみたいと思います。